ありがたいことにこの弱小ベース教室が3年も潰れずにこれました。
「石の上にも3年」が出来た仕事は僕の人生上これが初、3年なんてたいしたことないのは重々承知していますがその中でよかったこと、反省点を備忘録的にまとめてみたいと思います。
このサイトの今まで
wordpressで更新していたのは内容だけではありません。テーマと呼ばれるテンプレートもけっこう変えてきました。
知識をつけるまでの迷走具合がすごいので振り返ってみます。
1、本にあるまま作ったサイト
最初は無料テーマBizVektor(ビズベクトル)を使って作りました。未経験にしてはだいぶ頑張ったんじゃないでしょうか?
内容のほとんどは師匠を始めいくつかのサイトのパクリです。
2、有料テーマ「diver」
画像ボケてるかもやけど勘弁!たぶんぼけててもわかってもらえるはず!
色合いやサイトバランスの知識がなかった僕はお金の力を使って有料テーマで優れたサイトを作ろうとしました。
みてわかるレベルで無料とは大きな差を感じます。
が、「なんか納得しない」とアバウトすぎる理由でサイトデザインが迷走して無駄な更新を繰り返した時期がありました。今見たら微妙にしかかわってないし中には改悪にしか見えないやつも・・・
あの頃はけっこう生徒さんにも「またデザイン変えてんな」とか言われてたもんな!
毎週微妙に変えてたりとかしてたんで・・・・・
おまけ
ちなみにこれはwayback machineってサービス使って調べたで
3、デザイナーさんの力を借りる
そして知人のデザイナーさんいロゴとサイトカラーをお願いしました。
あいにく当時のサイトデザインが見つからなかった(涙
画像も編集してもらいアクセスが一時倍近くになったことも
サイトのデザインってほんま大事やで!
4、有料テーマ「swell」
2019年の夏、ウェブスクール「creators factory」さんにお世話になり知識をつけてウェブ系のお仕事ももらえるようになりました。
ほんとにここは行ってよかった!
で、今に至ると
デザインをお願いした時の色合いはそのまま、内容は全て自分でもてる知識を盛り込みました。
だいぶかわったなぁ〜
よかったこと
続きまして0から教室を始めてよかった点を出していきます。
「準備ができたらはじめよう」と動いてもなかなか思うように進まず結局やらない、ってことがたくさんある中、無謀ながらも「とりあえず、やろ」で始めれたのがなにより自分を褒めたいことかと思います。
リボ払いなる悪魔の契約をかわし極貧生活を乗り越えたことはほんと我ながらよくやったなぁと・・・
このサイトも1からちまちま本にあるがまま作ってから調べたり教えてもらったりしてサイト制作のノウハウがついてきました。
今ではこの知識が他教室のサポートに使えたりできているのでありがたいですね。
今も1つサイト制作中なんで出来次第また公開するんやで
経営のけの字も知らないので「どうすればいいレッスンになるかな〜」「こんなイベントしたらおもしろそーだなー」となんやかんや試しては失敗したものもあればうまい流れが作れたことがありました。何事も経験。
こう記事をまとめるうちに文章の書き方が自分なりに身についてきました。
もともとブログは
デコログ(死語)→アメブロ→Blogger→wordpress(イマココ)
といろいろやっては読みにくさしかない文章を公開してきましたが文字数意識したり内容を先にある程度考えたりすることでまとめる能力も身についてきました。そのままサイトに生かせれてますしこれもよかったかな〜
自分をまとめるとてもいい方法なので本当にブログはだれにでも勧めたいですね。本を読まなかった僕でもこれくらいはできたんでぜひ!
誤字は多いけどな
はいちょっと静かにしてください!
ただ楽器屋さん回るだけのイベントから東京の方をゲストに入れたセミナーイベントまで規模の触れ幅がすごいですがイベントをけっこう打てていい経験ができたと思います。
うまくいかないことの方が多かったですが教室イベントだったり生徒さんのライブに行ったりできて
我ながらいい仕事できたんじゃね?
なんて思える機会にも恵まれました。
まぁ実際頑張ったんは生徒さんやけどな
過去の記事にも書いてますが鬱経験者としては自分に対する自信材料もどんどん増やさないとですね。
反省点
けっこう失敗もしてるもんなー!
楽器教室といっても1「経営者」であることには変わりありません。
もっと世間のこと、経済やビジネス的な知識も並行して勉強する努力この3年ほぼしてません。
もっと早く気づいて動くべきでした・・・
「この年で教室しててすごい」とよく言ってもらってきましたが逆にいえば社会人なら経験していくであろうことをすっぽかして始めた部分があります。
この人間レベルの低さを補えるようなことも力を入れていかないですね。
この前少しいたーいアドバイスをもらう機会がありまして教室コンテンツに当てる時間と自分の成長のバランスをとるのがめちゃくちゃ下手、講師としてはもちろんですが並行してミュージシャンの横の繋がりを作っていく努力も必要でした。
4年目最大の課題かもしれません。
来月のこととかみれて3ヶ月ほど先のことしか見れてなかったのも反省ですね。
3年になりましたが5年後・10年後といった長期目標も必要です。これから考えます
4ともろ被りですが「余裕がない人」ってあてにされないと思ってます。
教室以外にも取り組みたいことがあるんですがどこか生活に「余裕」を持たせて人の手伝いだったり生徒さんのサポート、猫の遊び相手に当てる時間も増やしていこうと思います。
課題だったりこれからのこと
何度か潰れる疑惑もでたことがありましたが無事(?)続けれてもっとやりたいこと・チャレンジしてみようというものがでてきています。
一応この記事は備忘録として書いてるので今思ってることを殴り書きしていこうと思います。
いい感じに体重が増えつつあります。(着痩せするタイプ)
デスクワークも増え体力もかなりなくなってるのでジムに行くようになりました。
ここで始めてランニングマシーンなるものを使いましたがハムスターになった気分です。
もちろん優先順位は生徒さんですが教室イベントではなく1セミナー的なもの、地域貢献のようなものも考えてます。
とりあえず今やってるsealeftのイベント
これはもうボランティアで好きにしていますが教室に通えない遠方の方、学校軽音部に向けたこともできたら楽しそうだな〜と思ってます。
教室に通って弾けるようになった、次を作れるのかが大きな課題なんじゃと個人的に思うところがあります。
今や楽器を学ぶ方法はyoutubeや本・サブスクのレッスンサービスも出てきました。対面レッスンはなくなることもないでしょうが対面っていうローカルな部分に焦点を当てたものがあってもいいんじゃないでしょうか?知らんけど
現状うちでは途中でやめてしまう方のほとんどは
・バンドをしていない
・仕事柄組むのが難しい
という方が多かったです。
もちろん雪谷と反りが合わんかったりどうしようもない事情の方もおったで。
ベースなんて人と演奏して始めて本当の楽しさがわかる楽器、そこで横の繋がりやコミュニティ作って他楽器と交流する機会とか作れたら面白いのかなぁと、とりあえずslack作りました。
内容は今のところ全然進んでませんが(汗
レッスンって「上達する」ようにするのが当然ですが上達した先のことも一緒に考えられる教室になればいいなと密かに思ってます。
これもSNSを中心に意識していますが情報過多な時代だからこそある程度以上に正確な情報をアウトプットしていこうと思います。
面白いことに情報って情報を引き付ける(?)部分がありまして発信することでもっと専門的なことをコメントしてくれたりもします。発信するには自分自信も「調べる」必要があるのでこれも人間レベルあげる方法の1つなんじゃと・・・
ブログカテゴリー「僕の教え方」では教え方についても書いていきたいと思います。内容はこれから増やしていきますね。
他にも考えてることはあるらしいけど、今書いたもの以上に内容がふわふわしてたり文章にできないものもあるんやって〜
興味があれば飲み会の時にでも聞いたって。
てなわけで4年目突入
こうやって今の自分をまとめる機会ってとても大事だと思うのでなるべく残していきたいですね。
2月はリーダーライブや教室イベントもあるのでほどほどに頑張ります。