音楽コラム– category –
-
大阪でコントラバスのレンタルを始めます。
先日某楽器店で中古のコントラバスがあったので即決してきました。現状うちにはコントラバス2本サイレントベース(SLB300とlandscape)の計4本所有していましてさすがに多いのでコントラバスをレンタルできるようにしたいと思います。 【レンタル楽器】 SU... -
garagebandで基礎練習をしてみよう
まえがき この記事はもともと生徒さん限定サイトで公開しようと思ってたものです。当教室では、生徒さん専用サイトで基礎教材や曲の楽譜、イベント動画などの教材を自由に見れるようにしています。 【16分ってむずかしいよね】 普段8分の曲が中心の人にと... -
コントラバスの歴史と呼び方
低音を出す弦楽器の中でも、一番大きいとされているコントラバス。約2mもあるその大きさに目を惹かれる人も多いのではないでしょうか。 この大きな楽器の始まりはいつからなのしょうか? 今回はコントラバスの魅力とその歴史について書いていきます。 【コ... -
リモートレコーディングをしてみた
https://youtu.be/m-HUNlH9uYY 提携教室の牧川ドラム教室の牧川さんのオリジナル曲をリモートレコーディングしました。 メンバー Pf.杉浦 潤 Ba.雪谷 まさよし Dr. 牧川 義之 作曲.牧川 義之 リモートレコーディングって? スタジオで行うものと違いメンバ... -
ださいベースラインの作り方
みなさん自分でベースラインを作ってみたいと思ったことはありませんか?近頃はyoutubeでも「アレンジして弾いてみた」などオリジナルのベースラインを作って弾いている人も少なくありません。曲に合わせて自分流のベースが弾けたらかっこいいですよね〜!... -
大阪・堺の牧川ドラム教室と業務提携が開始しました。
この度堺に新しくできたドラム教室を開業から支援して業務提携として運営することにしました。僕自身近くで仲良くできる教室があればな〜と思っていたところにドラマーの牧川さんから相談を受けたのがきっかけです。提携ということで、大手楽器店にある教... -
初心者こそ知っておいてほしいエレキベースのメンテナンス
「初めてのエレキベースを買ったときにセットで付いてきた金具、これ何に使うの?」「メンテナンスって大変そうだから、プロに任せたほうがいいのかな?」「楽器をピカピカに保つにはどうしたらいいんだろう?」 こんな悩みをお抱えのエレキベースビギナー... -
ベースを楽しく続けるための3つのコツ
みなさんベースを楽しく続けれてますか?エレキベース・ウッドベース講師の雪谷です。音楽を、ベースを続けるにはただ練習をするだけでは足りません。この記事ではベースを楽しく続けるためのコツを紹介します。「最近練習が楽しくない」という方はぜひ読... -
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT ドロップ ベースで弾いてみた
https://youtu.be/m0CaVf9cgOs 生徒さんからリクエストを受けた曲で練習用にデモ演奏を撮影しました。動画編集のスキルはまだ全然なのでちゃんとしたソフト使って、見やすい動画を早く作れるようになりたいですね。 【曲について】 非常にシンプルな曲です... -
2021/9 ベース教室発表会開催しました
雪谷ベース教室では、半年に一度発表会を開催しています。バンドをしていない人でも積極的にアウトプットできる環境を用意しています。 前回(3月開催)はタイミング的にも記事にするのはいかがなものか・・・ということで控えていましたが、いろいろ思う... -
発表会でチャレンジしてみてはいかが?な曲紹介
ども、雪谷です。うちでは年二回の発表会をおこなっておりまして全員ではないですが、だいたいの方は半年かけて取り組む難易度高めの曲と短いスパンでも弾けるようになるセッション曲を主に練習してもらってます。 ちょうど発表会も終わったところで「次ど... -
年収100万のベース教室でも「夢見たいんだよ!」という話
ご無沙汰してます。雪谷です。コロナから生活習慣が見事に代わり1年半になります。みなさまどうお過ごしでしょうか?僕はというと教室のシステムをまるっと変えて1年がたち、10数名の生徒さんに恵まれながら、3月から法人weblleyを立ち上げ過去1ブラックな...